Create Your First Project
Start adding your projects to your portfolio. Click on "Manage Projects" to get started
稲刈り2024
プロジェクトタイプ
農業体験
日付
2024年10月初旬
場所
石巻市河南町
稲刈りを通して
研修医2年目 盛田 一智 先生
「ただ、ひたすら目の前の“実物”に集中する」ことが強く印象に残った経験となりました。
5~6株の稲を刈り、それらを数本の稲で結ぶことで束ね、束同士を自立するように支え合わせる。言葉にすると単純で簡単そうですが、これが意外と難しい。鎌は回すのではなく真っすぐ引く、利き手を考えると右手に稲の根本側を持つと結びやすい、地面の傾斜も見ながら支え合わせる束の配置・バランスを考える…。遠藤先生に教えて頂きながら、自分で試行錯誤しながら、稲との付き合い方を肌感覚で学びました。
仕事でも家でもパソコンやタブレットと向き合うことが多い生活を送っています。デジタルは有用で便利な反面、目の前の“実物”に集中する機会が減っていたのかもしれません。今回の稲刈りを通して、改めて実体験の楽しさ、難しさ、そして大切さを認識することが出来ました。
この度は貴重な機会を頂き、有難うございました。またチャンスがありましたら是非参加させて頂ければと思います。
専攻医 勝田 義久 先生
4月に種を干したところから始まり、田植えや除草なども経験させてもらっていたので、私自身も米が育つのを楽しみにしていました。 今回は、機械が入れられない場所の稲を、鎌を使って手作業で刈らせていただきました。結構頑張ったつもりでも、広大な田んぼのほんの一部分しか刈り進められず、仕事の大変さに驚きました。また、腰が痛くなる気持ちもよく分かり、農家の方々の苦労を実感しました。
今まで東北に住んでいながら、田んぼに入ることはほとんどなかったので、この半年間で貴重な経験ができました。今後もなるべく病院の外に出る機会を持って、視野を広げていきたいです。

