top of page
Create Your First Project
Start adding your projects to your portfolio. Click on "Manage Projects" to get started
手洗いチャレンジ!(看護学生の体験記)
プロジェクトタイプ
健康教室(こども)
日付
2025年3月
場所
石巻市雄勝地区
熊田塊斗(医療創生大学・看護)
ーーー
地域医療の実際を見る機会が今までなく、末永先生のように医者が地域に出向くというのはかなり興味深いと感じた。
いわきでもそうだが、医者と患者の距離はそこまで近くなく、看護師や保健師の方が距離が近いイメージがあった。しかし、雄勝では医師である末永先生が住民に近い存在であり、今回のイベントのようなものにも顔を出すことなどが住民さんが安心して暮らせる一つの要因になっているように感じた。
私は看護職になる身ではあるが、末永先生がおっしゃっていた「疾病の治療が最優先ではなく、人生の再構築が大切である」という言葉を胸に、その地域の人が住み慣れた地域で最後まで元気に生活できるようサポートできる看護職になっていきたいと思います。
ーーー
鎌田浩志(医療創生大学・看護)
ーーー
この2日間、雄勝に住む方々の温かさに触れることができました。
雄勝での2日間の活動を通し、健康な子どもとの関わりや、僻地医療での地域との繋がりの大切さを学んだ。
子どもとの関わりでは、看護では疾患を抱えた子どもが対象となるが今回のイベントで健康な子どものパワフルさや無邪気さを感じ、今後の勉学やサークルでの活動に繋げていきたいと感じました。僻地では限られた医療機関や数少ない専門職で地域を支えるために、専門職だけでなく、小中学校の教育機関や個々の住民との繋がりを持ち、地域全体で健康や生活を作り上げていく関係性が大切なのではないかと感じました。
ーーー
bottom of page